iPhone7s発売と同時にiPhone同士で個人間送金できるサービスが開始?

米Re/codeが、現地時間2017年4月27日に、Apple社の個人間送金サービスについて報じました。Apple社は決済業界の数社と会い、独自の個人間送金サービスの導入について、話し合いを行ったとのことです。

 

iPhone8 予約・購入はこちら ⇒ ソフトバンク公式オンラインショップ

ソフトバンクオンラインショップ

この記事の項目一覧

独自の送金サービスと、Apple Pay

関係者からの情報によれば、Apple社の送金サービスを利用すると、iPhoneのユーザー間での送金が、簡単に実行できるようになるとのこと。開始時期について、米Mac Rumorsの考えとしては、iPhone7sの発表があれば、秋には製品のイベントが規格される可能性が高くなると見ているようです。しかし今現在は、Apple社は年内に送金サービスを発表するだろう、というものもあれば、発表日はもちろん、送金サービスの開始時期でさえ、何も決まっていなのではないか、など、様々に憶測が飛び交っている状況です。

ちなみに送金サービスの検討は、Apple社はもう2年前からすでに始めていた、との噂があります。ちなみに、Apple社には現在、2014年に開始した「Apple Pay」というモバイル決済サービスが存在します。しかし今では、導入当時の勢いは失せ、最近は普及に力が入らない状態が続いています。もし、この送金サービスが実現することになり、サービスが追加されれば、Apple Payの強化という意味でも、期待されるところではないでしょうか。

ところで、「Apple Pay」について簡単に説明しておきましょう。簡単にいえばiPhone版おサイフケータイと言えばいいでしょうか。つまりSuicaやクレジットカードの情報を、Walletアプリケーションに入れることができることを意味します。これにより、プラスチックのカードの現物を持ち歩く必要がなくなります。そしてその、Suicaカードのチャージも、クレジットカードの機能を利用することで、直接できるようになるのです。Suica定期券の更新についても、クレジットカードを利用することで、わざわざ販売機やコンビニに行かなくてもよくなりました。

送金サービスの今後の展望

個人間送金サービスについては、すでに米PayPal傘下のVenmoや、米Squareは「Square Cash」の展開、米Chase Bankは「QuickPay」など、各社それぞれに独自の特徴を生かした同様の送金サービスを展開しています。米Chase Bankの送金サービス「QuickPay」は、昨年の取り扱いの総額が、280億ドルにのぼったと言われています。Venmoに至っては、取り扱いの総額が176億ドルで、前年に比べて倍増しました。

これらを踏まえ、少々出遅れた感のあるApple社としては、Apple Payでの現在の伸び悩みを、ここで新たに送金サービスを導入することで巻き返しを図り、他社との足並みを揃えていきたい考えのようです。また最近入った情報によりますと、米Visaとの交渉で、デビットカードネットワーク対応のVisaプリペイドカードを、Apple社のApple Pay、そして送金サービスに連携させていくことを、協議した可能性もあるとのことです。

iPhone8 予約・購入はこちら ⇒ ソフトバンク公式オンラインショップ

ソフトバンクオンラインショップ